
※注 決して覆面パトカーではありませんww
ヤマト行政書士事務所ごあいさつ
「いつかはクラウン」このフレーズを聞いたことがある人もきっと少なくなってきたのではないでしょうか。 私がこのフレーズを聞いた時はまだ10代でした。
経営者のたまごさんもいつかは許可申請で独立開業を夢見て仕事に励んでいるでしょう。

しかし、開業にはモノや資金、資格の許可要件で長い年月を棒に振る場合もございます。

クラウンHVに乗り日本の雅さ、和心とおもてなし精神が先進技術の環境性能、安全性能とともに随所に詰まった快適で良い車だということを実感いたすました。
私も先を見据えたアドバイスで快適で安心安全に許認可を受けていただくように、和心のおもてなし精神でみなさんのお力にという所存でございます。
まずは、ご相談ください。それが許認可申請への一番の近道です。
まずは、ご相談ください。それが許認可申請への一番の近道です。
大事なことなので2度言いましたwww

ようこそ!富士市のヤマト行政書士の許認可申請案内サイトへ♪
バイク・自動車・温泉・車中泊大好き行政書士が許認可申請のお手伝い
許認可申請に困ったらヤマト行政に電話しよう( ^_^)ロ——–ロ(^_^ )℡♪
わが志に賛同し業務に汗を流し、星になった愛馬達ww
記事作成者 〒416-0901 静岡県富士市岩本537-120
ヤマト行政書士事務所(防災士・行政書士 丸山政人)
TEL 0545-67-6332 FAX0545-61-8393
携帯 09056173486 mail:ymtgyo@gmail.com
このページは富士市の経営事項審査の概要について書いたページです。
富士市の経営事項審査の詳細についてはなんなりと当事務所へご相談ください
初めて経営事項審査を受ける方へ
初めて経営事項審査を受けるには多くの資料を作る必要があります。また、書類作成にも細かい規定が多く存在します。
数年前に建設業許可を受けたがその後の変更届がすべて未提出だったり、決算書が消費税込みだったり、法人税が未払い計上されていない等の、会社の会計処理や経営事情によっては余計な労力が多くかかります。
このようなときは当事務所にご依頼ください。わずらわしい手続きから貴方を開放します。

経営事項審査とは
経営事項審査とは、公共工事を請負いたい建設会社が必ず受けなければならない審査です。
経営事項審査は下記の経営状況分析と経営規模等評価を受けることにより総合評定値(P)を算出することを目的としています。
国や地方公団などの公共工事発注機関は、公共工事を請負いたい建設会社を経営状況分析と経営規模等評価という客観的事項(P点)と、 公共工事発注機関独自の主観的事項の2つの 評価によって、 受注金額の決まる順位付け・ランク付けをおこなっています。
経審はその客観的事項の審査にあたります。
客観的事項の審査 日本中どこで審査しても評価は同じ
主観的事項の審査 機関により評価方法・ 評価点数は変わる
経営状況分析
経営状況分析センターに財務諸表など所定の資料を送り、会社の経営状況の内容を分析して点数化してもらいます。 分析して点数化されたものをY点と言います。
この経営状況分析機関は、経営状況分析評点Yの算出のほか、国土交通大臣の定める基準により、 申請された財務諸表の各勘定科目に誤りがないかのチェックを行っています。
例 期末の未成工事支出金金額が多額
経営規模等評価
経審審査日に土木事務所におとずれ、役所の担当者や事前審査行政書士に経営規模等評価申請書の内容などを確認して申請書を提出します。
※経審受審の大前提として建設業許可が必要です。
建設業許可について知りたい人はこちら

気になる静岡県経営事項審査の流れ
② 土木事務所に建設業決算変更届を提出します。
決算終了後4ヶ月以内に提出する決算変更届を提出し経営規模等評価の日程と受審時間の予約をします。
土木事務所で受付が完了しても次の経営状況分析で貸借対照、損益計算書などに間違いが見つかった場合、土木事務所に決算変更届を修正再提出する必要があります
提出書類
▢ 工事経歴書
▢ 直前3年営業年度工事施工金額
▢ 貸借対照表
▢ 損益計算書
▢ 完成工事原価報告書
▢ 株主資本等変動計算書
▢ 別綴じ用紙
▢ 納税証明書(事業税)
① 分析センターに経営状況分析(Y)の申請をします。
ここで審査されるもの
経営状況(Y)
貴方の会社の資産、負債、純資産、収益、費用を8つの財務分析の指標で分析し、点数化していきます。会社の人間ドック又は経営者の通信簿といったところでしょうか。
必要書類
▢ 経営状況分析
▢ 経営状況分析申請書
▢ 財務諸表
▢ 税務申告書・ 別表16(1、2)等の減価償却費がわかるもの
▢ 初回時は前々期等の当期減価償却実施額の金額が分かる書類
▢ 建設業許可通知書の写し又は建設業許可証明書の写し
▢ 郵便振替払込受付証明書
▢ 委任状の写し※代理人申請時
▢ その他
③ 分析センターから分析(Y点)の結果通知書が送られてきます。
経営状況分析結果はユーレット経審等で公表されていて、元請、材料仕入先などが貴社を取引可能かどうかの判断基準としていますので、良い点が付くよう努力することをお勧めしますww
④ 結果通知書を持参し、経営規模等評価(X、Z、W)の申請及び総合評定値(P)の請求をします。
ここで審査されるもの
経営規模(X1 X2)
(X1) 業種別の完成工事高を点数化します。高いほうが有利です。
(X2) 自己資本額、EBITDAで点数化します。自己資本、営業利益、減価償却費が多いほど有利に働きます。
技術力(Z)
技術職員数や元請工事売上を点数化していきます。
社会性(W)
労働福祉、営業年数、法令遵守などの社会通念や建設業経理士保有者人数を点数化していきます。
※経営事項審査を受ける建設業者さんの中でも、建設業経理士資格保有の業者さんはまだまだ少ないのが現状です。
他の社会性アップに比べて、お金がかからずやる気次第で永続的に経審点数アップが可能な建設業経理士に、一度、挑戦してはいががでしょうか?
当事務所にご依頼してくれれば、 1級建設業経理士行政書士が建設業経理士取得支援は無料で行なっています。
⑤ 経営規模等評価(X、Z、W)及び総合評定値(P)の結果通知書が届きます。
当事務所では建設業許可手続全般、経営事項審査申請、建設業経理士資格取得支援、経審点数アップ支援などトータルサポートしております。建設業関係でお困りの場合は一度、ご相談ください。
⑥ 入札参加申請
各県や各市区町村に申請書を提出します。
ここがポイント
「完納証明」が必要になるので、納税は忘れずにしましょう。
納税していないと申請書を受け付けてくれません
市内に申請の方は特に納税に注意!市外に申請する場合は提出不要です。
【申請業種番付】
1軍・・・土木、建築、管
2軍・・・防水、解体
3軍・・・水道、消防、造園
御殿場市には陸上自衛隊の駐屯地がいくつかありますので、そちらの入札にもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
経営事項審査を受審した直後、審査対象業種を追加したい場合の必要な手続
原則として経営事項審査の審査の受け流しは認めていませんが 入札参加資格申請等の理由で業種を追加したい場合には特別に経営事項審査の受け直しを認めています。
この場合既に結果通知を受けた業種にかかる内容の変更はできませんまた追加したい業者を含めて審査対象業種のすべての業種数に応じた手数料を負担していただくことになります。

ヤマト行政書士事務所ごあいさつ
「クラウンは人を語る」「いつかはクラウン」このフレーズを聞いたことがある人もきっと少なくなってきたのではないでしょうか。 私がこのフレーズを聞いた時はまだ10代でした。
経営者のたまごさんもいつかは許可申請で独立開業を夢見て仕事に励んでいるでしょう。
しかし、開業にはモノや資金、資格の許可要件で長い年月を棒に振る場合もございます。
クラウンHVに乗り日本の雅さ、和心とおもてなし精神が先進技術の環境性能、安全性能とともに随所に詰まった快適で良い車だということを実感いたしました。
私も先を見据えたアドバイスで快適で安心安全に許認可を受けていただくように、和心のおもてなし精神でみなさんのお力にという所存でございます。
まずは、ご相談ください。それが許認可申請への一番の近道です。
まずは、ご相談ください。それが許認可申請への一番の近道です。
大事なことなので2度言いましたww
ようこそ!富士市のヤマト行政書士の許認可申請案内サイトへ♪
バイク・自動車・温泉・車中泊大好き行政書士が許認可申請のお手伝い
許認可申請に困ったらヤマト行政に電話しよう( ^_^)ロ——–ロ(^_^ )℡♪
わが志に賛同し業務に汗を流し、流した愛馬達
〒416-0901 静岡県富士市岩本537-120 ヤマト行政書士事務所
TEL0545-67-6332 FAX0545-61-8393
携帯09056173486 mail:ymtgyo@gmail.com
□ 静岡県富士市 富士宮市 沼津市 裾野市 御殿場市 駿東郡小山町 三島市 田方郡函南町 駿東郡長泉町 駿東郡清水町 下田市 熱海市 伊東市 伊豆市 伊豆の国市
□ 静岡市 藤枝市 焼津市 島田市 牧之原市 榛原郡吉田町 榛原郡川根本町
□ 浜松市 磐田市 掛川市 袋井市 湖西市 御前崎市 菊川市 周智郡森町